告知
第45回「TSとTGを支える人々の会催し(1998年10月17日)
「トランスジェンダーとパフォーマンス」(非公開)

★      第45回「TSとTGを支える人々の会」催し/非公開    ★     ★          トランスジェンダーとパフォーマンス        ★ ★      話し手  :石井達朗さん                 ★ ★      パフォマー:エルナ・フェルガ〜モさん、KAZZ・ヤスダさん★       現代の実社会では二分化されている男と女ですが、アートの世界に目をやると、 伝統的な民族舞踏や音楽などの中で、ジェンダーを超える様々な表現が行なわれて いて驚かされます。それについて、ご専門の慶応義塾大学教授の石井達朗さんに、 ビデオ上映とお話をしていただきます。  ここ数年「性同一性障害」に関する報道が増えていますが、「書かれる」「描か れる」受け身の立場におさまらず、当事者自身が自らの表現を豊かにしていくこと にもっと目を向けていきませんか。 今回はエルナ・フェルガ〜モさんとKAZZ・ヤスダさんが特別出演して下さいます。     〈話し手紹介〉 ◆石井達朗(いしい・たつろう)さん  州立ハワイ大学東アジア言語学部講師、私立ニューヨーク大学大学院演劇科フル ブライト研究員、同大学パフォーマンス研究科の American Council of Learned  Societies による訪問研究員を経て、現在は慶応義塾大学教授。関心領域は、アジ アの呪術芸能、現代の舞踏やパフォーマンス、サーカス、セクシュアリティと身体 論。著書に『ふり人間ーー演劇の境界』(小学館)、『異装のセクシャアリティ』 『サーカスのフィルモロジー』(ともに新宿書房)、『アウラを放つ闇』(PAR CO出版)、 『サーカスを一本指で支えた男』(文遊社)、『男装論』『アジア、 旅と身体のコスモス』(青弓社)、共著に『天人戯楽』(青弓社)など多数。 「ビデオを上映しながら、ダンスやロック音楽、パフォーマンスなどで、トランス ジェンダーを中心に、ジェンダーがどのようにクリエイティブに表現されてきたか をお話したいと思います。例えば、南インドのシャーマニズムの儀礼の中では、人 間の男性が女神にダイナミックに変貌します。現代舞踊では、1960年代のカニ ング・ハムの脱ジェンダー、中性化が、その後の舞踏表現に大きな影響を与えてい ます。このように、ジェンダーの多様性がいかにアーティストの想像力を触発し、 ポジティブな身体性を獲得していったかをお伝えします」     〈パフォマー紹介〉 ◆エルナ・フェラガーモさん  1996年ごろより、ボサノヴァ歌謡ショーを中心に、都内各クラブで来日公演 を始める。ムード音楽研究、およびDJとしてカジュアルなTV、TSが遊べるク ラブ“TV LOUNGE”を主催。先日、発売された神蔵美子さんの写真集『た まゆら』では、TVコーディネーターとして活動。現在、CDレコーディング準備 中。 「当日は、オリジナルとカバーをおり混ぜた、ボサノヴァ歌謡ショーを披露します!」     ◆KAZZ・ヤスダさん セクシャルマイノリティ一般の立場からTSとTGを支援。小規模人材教育機関主催。 自らもいろいろなタイプの性欲のねじれを持つことから、あらゆるセクシャルマ イノリティの心境や事情に興味をもち、SM、フェティシズム、レズビアンなど、 様々な世界の中に多くの友人を持つ。 「新曲も含め、トランスジェンダーをテーマにしたオリジナル曲をご披露します」     【日時】1998年10月17日(土)開場1:10〜4:40 【主催】「TSとTGを支える人々の会」 【協力】「FTM日本」 【会場】東京都中央区某所 【参加費】1000円(カンパ歓迎!) 【問合わせ・連絡先】  〒123−0845 東京都足立区足立西郵便局留 FTM日本気付 「TSと  TGを支える人々の会」 【参加資格】  TS/TG/TV当事者の方。またはその家族、パートナー、支援者の方々。     ◆当日のお手伝いをして下さる方を募集しています。 ◆知人から教えてもらった方は、紹介者の名前を告げて下さい。またパソコン通信  で知って申し込んだ方は、受付け番号を告げて下さい。(参加者のプライバシー  を守るためです。ご協力ください) ◆マスコミ関係者の参加、及び取材はお断わりします。写真&ビデオ撮影・録音厳  禁。 ◆遠方在住の方や、非公開でも出席できない方のために、本格的に報告集づくりの  プロジェクトを始めます。集会のテープ起こしとイラストのボランティアを募集  中です。パソコンまたはMS−DOS対応のワープロ、カセットテープレコーダー  をお持ちの方で、比較的、時間に余裕のある方、ご協力をよろしくお願いします!

[ホーム][活動報告]